とれたての大きなきのこをたくさんいただきました。
こんなに大きなきのこは初めて見ました。
佐賀にはこんなに大きなきのこができるんですね。
びっくりしましたw(゚o゚)w
肉厚のジャンボしいたけだからステーキにしました。
一度蒸してからフライパンで焼いて、大根おろしとネギをかけて、甘だれでいただきました。
ナイフを入れるとしいたけの肉汁がじゅわ~っとでてきて、しかも甘だれがしいたけと大根おろしにからんでくせになる味で、1枚食べて大満足♪
初物の秋の風物詩です。
しいたけは栄養面でかなりのすぐれものです。
低カロリーでダイエットに効果的だということはよく知られていますが、それ以外にも血液をサラサラにして動脈硬化や高血圧を予防したり、食物繊維が豊富で便秘の予防にもいいです。
大根おろしも食物繊維が豊富なので、一緒に食べることでより効果が高まります。
またしいたけを食べる前に30分~1時間でも天日に干すとビタミンDが倍増すると言われていて、カルシウムを含む食品と一緒に摂ることで骨粗しょう症予防が期待できます。
干ししいたけも常備しておくのにおススメです。
だしがとれるので和風スープや味噌汁に入れてもおいしいですし、煮物や炊き込みご飯、お寿司にいれてもおいしいです。
私も来年はしいたけ栽培に初挑戦してみようと思います。
2年後どんなしいたけができるのか楽しみです☆