三調家から車で少しのところに「虹の橋」という素敵な場所があります☆
北山湖にかかる橋ですが、空気が澄んでいて、風を感じて、湖や木、緑のにおいが心地いいところです。
日の光の当たり具合によって緑の色が違っていたり、虹の橋の前後左右の風景がそれぞれ
美しく、自然の中にいるといろいろな発見があります。
虹の橋を渡ったところに鹿園があり、鹿がいます。
晴れの日にお弁当を持って出かけました。
お弁当は玄米おにぎり♪
自然の中で食べるおにぎりは最高においしいです。
同じおにぎりでも自然の中で食べるのと、家や職場で食べるのとではまた違っておいしさが
新鮮です。
子供の頃に行った遠足をフッと思い出します。
玄米にお塩というシンプルなおにぎりもおいしいですが、中に入れる具材を変えていろいろな種類を作ってみました。
中にはゆかりとくるみのおにぎりがあり、食感も楽しめて抜群の相性で、どのおにぎりを食べるか迷ってしまいます。
どれもおいしそうです(笑)。
常備野菜や素材そのままを使うと手間もかからず、普段とは違った味わいになっておいしくて楽しくなります。
おにぎりを作るときは手で優しくにぎってあげると、愛情や温もりをより感じることができます。
秋田の方が作ったおにぎりを食べた青年が自殺をやめたという話が映画にもなりましたが、おにぎりにはそれくらい大きな力があるんですね。
そして一人で食べてもおいしいおにぎりですが、だれかと食べるのはまた格別おいしいです。
家族、恋人、仲間、友人と一緒に。
何をどれくらい食べるかを三調家では提案させていただいていますが、どういう雰囲気で誰と食べるのかも同じくらい大切に思いお伝えしています。
いい食事は心と体両方が満足する食事です。
お天気のいい日には外で食べるおにぎりを楽しんでいます。
もうすっかり秋ですね~。